先輩インタビュー
ゼオライトの仕事は「水」という資源を創造するとても重要な仕事です。日々の活動の一つ一つが未来に繋がっているという実感がやりがいや熱い想いに繋がって行きます。
メンテナンス部 岡山グループ
私はメンテナンス部として24時間365日、安心・安全な水をお客様に提供し続けられるよう機器の保守管理をしています。
管理内容は機器の運転確認・水質分析・薬品補充などです。
現場によって機器の内容・井戸の水質が異なるので、現場ごとにポイントを抑えて管理する必要があります。
ライフラインの一つである「水」を管理する仕事なので非常に責任感のある仕事です。その反面、お客様のコストメリットや、安心・安全な飲用水を供給することで、お客様から直接感謝の言葉をいただけるやりがいのある仕事です。
突発的なトラブルにも対応しなければならない仕事ですが、問題解決した時、お客様の要望に答えられた時の喜びは感慨深いものがあります。
ゼオライトは前向きで、向上心の高い先輩がたくさんいます。
私たちと一緒に更なる水処理の技術を学んでみませんか?
営業本部 東京営業部
現在、東京営業部の一員として、関東圏から東北、北海道までのお客様へ地下水活用の提案を行っています。時には水処理以外の専門知識も必要ですが、先輩方が丁寧に教えてくれる為、一人で悩んだり迷ったりすることはありません。
弊社は、若手にもどんどん活躍のチャンスを与えてもらえる環境・社風の為、充実した日々を送れると感じます。社内の風通しも非常に良く、ベテランから若手まで一丸となって目標達成に向けて取り組んでいます。
プラント部
現在、私はプラント部にて水質分析と行政への申請書類の作成業務を担当しています。
一見するといずれも水創りとは無縁のように思えるかもしれませんが、常にお客様へより良い水をお届けするため、会社というチームの中において水創りの管理という非常に重要な任務に携わっていると自負し、責任と誇りをもち日々の業務にあたっています。
弊社の経営理念である「良い水創り、人創り」に将来にわたり挑戦していくためには、創業49年の歩みに加え、常に新たな価値観や考え方が必要です。
必ず、皆さんの活躍できる場があると確信しています。本気で水創りを通して社会に貢献したいと考えている方と共に働ける日を楽しみにしています。
営業本部
営業管理グループに所属し、外回りの多い営業スタッフのサポート業務を担当しております。
営業の仕事が円滑に進むよう、プレゼンテーション用の資料や報告書の作成などが主な業務内容です。
業務内容が幅広く、様々なことにチャレンジ出来るのがこの仕事の魅力だと感じています。
社員同士のコミュニケーションが良く、わからないことや困ったことはすぐに相談できる職場環境のなかで、やりがいを感じながら日々業務に取り組んでいます。
是非私達と一緒に働きませんか。お待ちしております。
営業本部 本社営業部
プラント事業部の営業として福岡県をはじめ、関西や名古屋地区のお客様へ訪問し、いかにお客様に満足していただけるか、コストメリットや水質について検討を行い営業をしております。
特に水質が困っているお客様へゼオライトの逆浸透膜プラントを納入し、水質改善を行うことが出来た際には、納入後にお客様から感謝の言葉をいただくことができ、とても感慨深いものでした。
プラント納入を通して当社の技術力を発揮でき、やりがいを感じております。
ゼオライトは社員の皆さんが自信とプライドを持って働いている会社です。
幅広い業務を行うことが出来、多くのことを学び・経験することが出来る良い職場です。
プラント事業部 設計課
現在、私はおもに井水処理プラントの設計を手掛けています。
地下水処理は水道水を前提とした通常の衛生設備とは異なり、原水の水質(鉄や硬度等)に応じて様々な処理方法を検討しなければなりません。 また、既存施設へのプラント設置を行う際には限られたスペースに設置することも重要となります。そのため、物件ごとに求められる条件が多種多様であり、その条件をクリアする設計が求められます。
簡単な仕事ではありませんが、自分で考え、悩んだ結果が成功に結び付いた瞬間は大きな喜びを感じられます。
ゼオライトは年々仕事のスケールが大きくなってきています。
会社の成長がイコール自分の成長と実感できる、達成感のある職場です。社員同士の絆も強いと感じています。
プラント事業部営業 熊本営業所
飲用不適な水をどのように処理して安心安全な水をお客様に提供できるか、この使命感が仕事のやりがいになっていると感じます。
また、営業で打ち合わせをさせていただくお客様は役職の方々が多く、営業部員として日が浅い私は毎回緊張の連続です。
資料作成から打ち合わせまで任せられる機会に恵まれており、若手でも活躍の場があります。
ゼオライトは災害時のライフライン確保によって地下水利用が拡大している中、「良い水創り、人創り」を目指して49年の経験・実績があります。
年齢、性別問わず活躍できる職場です。